按照假名首字母筛选
- あ行
- か行
- さ行
- た行
- な行
- は行
- ま行
- や行
- ら行
- わ行
- ん行
| 类别 | 内容 |
|---|---|
| 成语内容 | 李下に冠を正さず |
| 读音 | りかにかんむりをたださず |
| 成语含义 | 人に疑われるような行動はさけた方がよいということ |
| 汉语翻译 | 李下不正冠 |
| 英语翻译 | Avoid suspicion by not acting improperly. |
| 典故由来 | すもも(李)のなっている木の下を通る時、冠(かんむり)が傾いているのを直すと、すももを木から取っているのではないかと疑われるおそれがあるので、そのような行為はしない方がよいということから、この語ができた。(文選 もんぜん) |
| 类别 | 内容 |
|---|---|
| 成语内容 | 遼東の豕 |
| 读音 | りょうとうのいのこ |
| 成语含义 | 独りよがりでいること 自分だけでよいと思いこみ、他の考えを聞こうとしないこと |
| 汉语翻译 | 辽东之豕 |
| 英语翻译 | Overestimating oneself. |
| 典故由来 | 遼東(りょうとう)の人が頭の白い豕(ぶた)が生まれたのをめずらしがって、これを皇帝にさしあげようと都に向かった。すると、そこには頭の白い豕(ぶた)がいっぱいいて、少しもめずらしくなく、男は恥(はじ)をかいて遼東(りょうとう)に帰ったことから、この語ができた。(後漢書 ごかんしょ) |